教育・研修

継続教育の基本方針

教育理念

 看護職は人々の生命の尊厳と権利を尊重し、多様化する保健・医療・福祉のニーズに柔軟に対応することが求められている。そのため、個々の看護職者は専門職として倫理的責任を持ち、科学的根拠に基づいた質の高い看護を提供するために、生涯にわたり更なる能力開発に努めなければならない

 

 京都府看護協会は、継続教育の体系化を図り、看護職のキャリア開発と自律を支援することにより、職業倫理と資質の向上に努め、府民の健康と福祉の増進に寄与する

教育目的

  1. 看護専門職として継続的に研鑽し、変化する医療や社会のニーズに対応できる能力の向上を図る
  2. 看護専門職として、幅広いネットワークを構築するとともに関係職種と協働し、看護職の役割を発展させる能力の開発を図る

教育目標

  1. 安全かつ質の高い看護実践能力を高める
  2. 自己啓発の意識を高め、豊かな感性と人間性を養う
  3. チーム医療における看護職の役割を認識し、自律した行動力を養う
  4. 研究的・科学的思考ができる能力を養う
  5. 看護職に必要なリーダーシップを発揮できる能力を養う
  6. マネジメント能力を養う

研修分類

  • 分類1:専門職としての活動の基盤となる研修
  • 分類2:看護・医療政策に関する研修
  • 分類3:人材育成や教育支援を行う者を対象とした研修
  • 分類4:看護管理者を対象とした研修
  • 分類5:資格認定教育

「看護実践能力習熟段階」(ラダー)のレベル設定

 日本看護協会の「 看護職の生涯学習ガイドライン」が策定されたことに合わせて、「看護師のクリニカルラダー」を「看護実践能力習熟段階」(ラダー)に合わせて変更しています。

レベルの定義
新人
必要に応じ助言を得て実践する
レベルⅠ
標準的な実践を自立して行う
レベルⅡ
個別の状況に応じた判断と実践を行う
レベルⅢ
幅広い視野で予測的に判断し実践を行い、ロールモデルとなる
レベルⅣ
より複雑な状況において創造的な実践を行い、組織や分野を超えて参画する

日本看護協会「看護実践能力習熟段階 (ラダー)」
(看護職の生涯学習ガイドライン P36~39一部抜粋)

各種DL資料

ページトップ